きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

頭の中にあるうちは何だって傑作

2016年11月7日 開発日直Day

3行まとめ

  • レビューは少し時間かかってしまうけどいつも新しい学びがあって刺激的
    • 要件に対してこう書けば良いのかというお手本が見られる
    • この要領で他の人の issue をもっと見ていくと成長が更に加速しそう。何か Action を決めねば。
  • 日直作業はなんとか解決できるフェイズを登ることができた感あるので今度は解決までのスピードを上げるフェイズに移行してみよう
  • 日直日は定時に帰れることが少なくなってしまっている
    • 今週から日直作業が二人一組バディ制度になるので工夫していこうぉ
    • なんでもホイホイ「やります!」と言ってしまうの良くないのでスケジューリング考えてやっていこぉ

フリースペース

家に帰ってお金を作り出すプロダクトの作成をしていくぞぅ! と思ったけど今日はもう疲れてしまった + 明日健康診断なので寝ます( ˘ω˘)スヤァ

土曜日に「マネー・ショート 華麗なる大逆転」をみました。

最近経済の勉強をしているのですが恥ずかしながらリーマンショックのことをあんまり理解できていなかったので良い学びとなったぁ。

eiga.com

2016年11月2日 ふりかえりをしていくぞ〜!

3行まとめ

  • 評価面談用の評価シートにこの4ヶ月間の実績をまとめてたけど、結構色々なことやってきたんだなぁとしみじみ...。目標達成できるようにあと2ヶ月やっていき!
  • 並びに、また月に一度のふりかえり会をやっていきたいなぁと思った。
  • サービスに新しいエンジニアさんがたくさん入ってきているのでその方々を巻き込んでふりかえり会を開催すると良さそう。

フリースペース

業務ではフロント周りのことやっていきたいなぁと思ったので勉強するぞう。

1週間後に VR の技術系イベント開催します。 ありがたいことに色々手伝わせていただいているので、成功するようにスケジューリング調整しながらやっていこう。 社内にイベント開催の知見をダンプしていくぞう。

vrtokyo.connpass.com

2016年11月1日 SQLインジェクション対策わいわい

3行学びまとめ

  • vim でビジュアルモード時にUで大文字変換uで小文字変換だったのか...。
  • <!-- //--> はjs未対応ブラウザへの配慮
  • テーブルは勝手に幅を広げたり狭めたりしてしまう
  • 301リダイレクト、302リダイレクト
    • 301
      • ドメイン移転、検索エンジンに有効?
        • 301 と 302 を用途に応じて区別することで重要なステータスに対して重み付けを行う
      • 恒久的に転送する301リダイレクトでは新URLにかわり、一時的に転送される302リダイレクトでは古いウェブサイトのキャッシュを引き継ぐ
    • 302
      • 一時的な転送に使うくらい
      • 検索上位にあげるべきではないエラーぺージやメンテンナンスページには良い
    • ペンギンアップデート
  • SQLインジェクション対策
    • mysql_real_escape_string
    • プリペアードステートメント
    • ' OR 1=1--
      • ' 文字列定数の外に出る
      • OR 1=1 常にTRUEとなるよう、検索条件をねじ曲げる
      • -- それ以降の内容をコメントとして無視させる

便利

  • print_r を覚えた
  • MySQL Workbench 6.3 を install した

MySQL :: MySQL Workbench

  • httpie を brew install した

blog.glidenote.com

フリースペース

コピーしたものを貯めておける機能欲しいなぁ。 クリップボードに保存したものがリストになっていてそれをシュッと選択して貼り付けられたりする君が欲しい。 既にあったりするのでしょうか? なかったら作ってみたいなぁ。

2016年10月31日 SQLと奮闘した日

3行学びまとめ

  • SQL は読めるようになったけど一から書くとなるとちょっと苦戦するなぁ
    • SQL文書いて構文エラーぽい文がでたらSQLをvar_dumpしてSequelproに突っ込んだりするとエラーの詳細が分かったりするので便利
    • SQLを書くときはできるだけ絞り込んでからSELECTするようにする
    • SQLの実行計画はデータ量によって全然違う挙動を示すので注意
    • EXPLANE と SHOW の術を覚えた
    • サブクエリの学習はもう少しできるようになってからにする
      • 便利だけどORマッパーへの移行がしにくくなったり..
      • 調査時等に一時的に使ったりする場合には良さそう
  • PHPのコンストラクタは、コンストラクタが存在しない場合もし基底クラスのコンストラクタが存在すればそれがコールされる
  • 配列に配列を挿入する場合、普通だったらarray_merge を使うが、要素ひとつだけなら[]も使える。

フリースペース

ようやく機能開発を一人でできるようになってきたかなぁと思ったり😊

バイルの開発への興味がでてきたので本を買ってみた。

booklog.jp

経済セミナーに参加した

  • 経済セミナーに参加して、人口動態やこれからの企業形態の変化、テクノロジー、税金、年金、医療保険、経済的格差、日本の未来予測等の話を聞いた。
  • 時代の流れは刻々と変化しつつあるため、読書と傾聴、情報収集と咀嚼に力を注いで将来の自分を鑑みて行動していかねばなぁと思った。今の自分が置かれている状況を信用できるリソースから正しく認識して、時代の変化をグローバルな観点から認めて受け入れていこう。このままではまずい感。
  • 歳を取ればとるほど自由度は低くなっていくため20代という貴重な時間を将来の投資につぎ込んでいこうという意識が高まった。そして、10年後20年後に多大な損失とならぬよう今から対策を講じて、自分と自分の周りにいる大切な人達を苦しめないように生きねばなぁと真面目なことを思った。

読もうと思った本

神田さんの本は好き。先週中国に行ってきたのでその経験と照らし合わせながら読んでます。

booklog.jp

7つの習慣は派生本なら読んだことあるけど原本は読んでいないなぁと。 booklog.jp

booklog.jp

booklog.jp

booklog.jp

ワーク・シフトの続きとのこと。

booklog.jp

2016年10月28日(木) ダイアリーってホントに大事なんだから!

## 3行まとめ

- 香港、深圳ツアーから帰ってきて1日目の業務

- 自分がいなかった1週間の間で何が起きたのかの状況を把握して、たまりにたまったタスクを粛々とこなしながら開発日直といった日であった

- 一旦日本から離れて日々の当たり前の日常を俯瞰するような時間をとると考えることが変わるので大事〜と思った。考えについては香港深圳ツアーのブログを書くので期待

 

## フリーコーナー

3ヶ月間3行まとめブログを書いていない日々が続きました。

その3ヶ月間はふりかえりの場も設けませんでした。その期間に自分が何をしたのかはぼんやりとしか覚えてません。

これはもったいない。だからまた書きます。

ブログを書く1日10分間という時間は毎日誰でも捻出できるはず。

目的を持って香港と深圳に行ってきます

## 目的

- 英語のシャワーを浴びて自分がいかに遅れをとっているかを実感してくる

- maker faire shenzhen 2016 に参加し、世界最先端のIoT系開発の技術を見て視野を広げる

- 海外旅行が子供の時以来なので、海外旅行ノウハウを熟練者と同行することで身につける。吸収する。

- 海外を経験することで海外勤務でも生きていける道の敷居を下げる

- 海外インターネット事情を経験する

- 中国を知り日本を知る

- 怪我した足を治す

 

とにかく洗礼を受けてくるぞぉ!

ちゃんと帰ってこれるといいな(๑>◡<๑)🌟

行ってきます!

エンジニア実績システムを解除していくゾぃ!!!!1

昨今では、Web 企業各社でエンジニア実績システムなるものが蠢いているようです。

developer.hatenastaff.com

ペパボでも1年前位からエンジニア実績システムを行なっているのですが、当時の自分は実績を解除することは雲の上のようなことだぁ。もっと他にやることあるから目の前のことに集中だぁ。ほえぇ。と思っていて、これに関しては何もアクションを示してませんでした。

でも、やってみることにしたんです!!

その目的とは....

目的

  • どういった工程を辿るとすごいエンジニア達がやっていることができるようになるのかが知りたい。
    • そのためにまずは簡単で身近なものから体験学習的な意味を込めてやってみる。
  • 技術力がちゃんとついてきて「何かやりたい」と思ったときにすぐに行動を起こせるようにしておきたいし、結果に辿り着くためのプロセスを把握しておきたい。
  • やってみないと分からない今まで見えなかったものが見えてくるはず!

そんなこんなで、まずは自分にも解除可能そうな実績だけ抽出してみました(中には願望も混じってます)。

自分でもなんとか解除できそうなエンジニア実績

  • プライベートでWebサービスを運営している【PaaSやShared Hosting】
  • プライベートでWebサービスを運営している【VPS
  • プライベートでWebサービスを運営している【IaaS】
  • プライベートでWebサービスを運営している【自宅サーバなどの自前管理】
  • Webサービスの課金機能を実装
  • プライベートでモバイルアプリを公式ストアへリリースする : 1
  • プライベートでモバイルアプリを公式ストアへリリースする : 1000
  • 自分のプロダクトのGitHubリポジトリのスター数 : 10
  • 自分のプロダクトのGitHubリポジトリのスター数 : 50
  • 自分のプロダクトのGitHubリポジトリのスター数 : 100
  • OSSへのコミット・プルリクエスト : 10
  • OSSへのコミット・プルリクエスト : 50
  • OSSへのコミット・プルリクエスト : 100
  • コントリビュートしたリポジトリGitHubスター数 : 100
  • コントリビュートしたリポジトリGitHubスター数 : 500
  • プライベートな開発での1年間のGitHubアクティビティ数【100】
  • プライベートな開発での1年間のGitHubアクティビティ数【500】
  • プライベートな開発での1年間のGitHubアクティビティ数【1000】
  • 言語の公式モジュールリポジトリに登録する【RubyGems
  • 言語の公式モジュールリポジトリに登録する【npm】
  • 言語の公式モジュールリポジトリに登録する【CocoaPods】
  • 言語の公式モジュールリポジトリに登録する【その他】
  • 技術ブログ・スライド等のはてブ数 : 300
  • 技術ブログ・スライド等のはてブ数 : 500
  • 月間技術エントリ・スライド数 : 5
  • 月間技術エントリ・スライド数 : 10
  • 月間技術エントリ・スライド数 : 30
  • 社内勉強会の主催
  • 社外勉強会の主催
  • 社外勉強会・カンファレンス等での発表 : 50人以上
  • 社外勉強会・カンファレンス等での発表 : 100人以上
  • 海外のカンファレンスでの発表
  • LPIC レベル1
  • 情報処理技術者試験 レベル1
  • TOEIC 600
  • TOEIC 730
  • Web媒体に寄稿
  • 雑誌に寄稿
  • 共著書籍刊行

もう少し具体的に Action を決めてみる

  • 自己紹介ページをPaaSやSharedHostingを使って運営してみる
  • ブログをVPSを使って運営してみる
  • Raspbery Pi を使ってサーバー構築してリモコンや監視カメラ等を作成する
  • 簡単な自分のプロダクトを作ってみる
  • 運営しているコミュニティサイトのモバイルアプリを作る
  • 1000 以上のGithubスター数を保有するプロダクトにコントリビュートする
    • まずは一度もOSSコミットしたことないので小さいところから体験してみる?
  • 簡単なものでもいいから Gem を作って RubyGmes に登録する
  • PHPBLT を主催する
  • 何かテーマを決めて社内勉強会を主催する
    • 教える系ではなく一緒に勉強するスタイルのものが良いなぁ
  • 500人以上が参加するカンファレンスに応募する
    • まずはどんなカンファレンスがあるのか調査
    • そのためのネタを考えよう!
  • LPIC レベル1 を取得する
  • TOEIC 600点以上をとる
  • 執筆の機会があれば飛びつく

はい!

やっていきます!!!!(>ω<)/

これは自分なりの やっていく宣言 なので、監視をお願いいたします!

2016年6月27日 アプレンティスシップ・パターン

ペパボの新卒エンジニア研修の最後に、研修担当の @hiboma さんからこの本を手渡されました。

www.oreilly.co.jp

この本は、新人プログラマに向けた 優れたプログラマになる方法を教える本ではなく、優れたプログラマになるための学び方を教えてくれる本 です。

昨今は半年に一度の上期評価と下期の目標設定に追われる時期かと思いますが、僕はこのような節目となる季節には絶対にこの本をサッと再度読むことで原点に立ち返るようにしています。

これからも同じように岐路に立ったときにはこの本を読むのでしょう。

未来の俺、どう?やってる?

せっかくの良い機会なので、他にも僕が研修のときにオヌヌメされた本をご紹介いたします。

estore.ohmsha.co.jp

kuranuki.sonicgarden.jp

gihyo.jp

2016年6月14日 HoloLens 体験

現在 Microsoft で開発を行なっていて日本にはまだ数台しか出回っていないという HoloLens を体験してきました!

 

お値段なんと $3000 !!

 

VR とはまた違った、現実とバーチャルを融合した世界を垣間見ることができました。 

 

デモ映像はこちら!

 

### Overview 

 

www.youtube.com

 

 

開発段階だったからかさすがに Overview の感じとはちょっと違いましたねw

 

実際は下の動画の感じに近かったかなぁ。

 

www.youtube.com

おうちハック発表会に参加

おうちハック発表会に参加してきました。

eventdots.jp

会場

会場は Dots.

会社から近くて良い感じ♬

f:id:yutokyokutyo:20160621001640j:plain

なんで行ったのか

  • 学生の頃は電気系の学問を学んでいたので IoT 系にとても興味を持っていたから(僕の専攻は電磁波の研究だったため回路系はそこまで詳しくはないです)
  • 社内の Make 部という有志の部活動の Slack チャンネルで情報を仕入れた
  • 最近 Make 部の活動を通して、長年やってみたいと思っていた「ラズパイを使って何か作る」ことが実現できてすぐのタイミングだったから
    • 作って動いたときの感動はそれはそれは大きかったのです!!
  • 自分と同じ考えを持っている人達に会って喜びを分かちあいたかったから
    • 好きなアニメが共通な友人とアニメの話をすることと同様
  • 少しでも今の流行りの情報が手に入ればなと思ったから

yutokyokutyo.hatenablog.com

行ってみて良かったこと

  • 何が流行りで何がオワコンなのかが分かった
  • 単純にモチベーションがすこぶる高まった!!
    • 発表者の方が楽しそうに作っている様子を伺えたことから
    • 参加者の半数程度が自作の電子機械を持ってきたりしていて楽しそうにしていたから
  • 他の業界や他の会社の組織構造では考え方が違うことを改めて肌で感じることができた。
    • 自分の現状の立場と行動について何が悪くて何が良いのかが分かる
  • IoT系のコミュニティに参入することができた
  • どんなコミュニティがあってどんなイベントがあるのかも知ることができたので今後のアクションも自ずと見えて次の目標ができた
  • 憧れのニコニコ技術部の中の人に会えた!嬉しい!

f:id:yutokyokutyo:20160621001456j:plain

最後に

Web 業界の会社に入社したのですが、2年前の入社当時の僕は 正直 Web のことが恥ずかしながら全然分かっていませんでした。 それこそ話題の中で何が当たり前なことなのか分からないし、話についていけないのでどんどん人と話せなくなるしで辛い感じ。 でもその辛い状態からようやく Web めっちゃ面白いなぁってところまできました。理解が深まり全貌が見え始めるとどんどん面白くなってくるんですよね!

まだまだ沼に足を踏み入れたばかりですが今回 Make 部の活動を通して感じていることは、興味はあるけど全然分からないことだらけの中でどのような Action をとっていけば楽しく学んでいけるのかといった抽象的な方法論が身についているなぁということです。

社内の熟練技術者さんが言っていた NewGame を繰り返してどんどん強くなっていく感じ が身にしみて分かってきた気がしてます。 こうやってどんどん自分の専門領域を広げていってやりたいことを見つけていこうと思います。

ここで言うやりたいこととは、自分の強みを自分の仕事に最大限活かすことができて、かつその力を周りに広げられるようになり自分が関わる人達みんなを幸せにすることです。

そのためにもどんどん自分が楽しいと思うことをやっていくぞ〜〜!!!!💪 😆

ラズベリーパイ(Rapsberry pi)を起動してカメラモジュールを使うまで

Tech Shop って?

www.techshop.jp

※ Tech Shop 見学ツアーの感想や体験談なんかは別のブログで書きます。

アキバで電子部品買った

Tech Shop に行き感化された後、見学ツアーみんなで秋葉原にレッツゴーしました。

秋葉原で売っている電子素子達が素敵なのか昼メシにビールを挟んだせいか、気づいたら財布からは万単位のお金がなくなっていました。

買ったのはコレら!!

f:id:yutokyokutyo:20160613040025j:plain
  • Rapsberry Pi 3
  • Camera Board
  • 赤外線LED ×20
  • micro SD
  • カードリーダー

www.raspberrypi.org

www.element14.com

akizukidenshi.com

Rapsberry Pi 3 は wifi, Bluetooth モジュールが最初から搭載されているため大変便利! 家にある Wimax でがっつり接続できました。

最高にハイってやつなテンションで作ってみた

ざっくりと紹介します。

まずは NOOBS(New Out Of Box Software) を raberry pi にインストールするために、PC 上でインストーラーをダウンロードしてフォーマットした Micro SD カードに保存します。

Rapsberry Pi の SD カードスロットに 先程 NOOBS を入れた Micro SD カード を差します。 もちろんここで電源アダプタやディプレイ、キーボード、マウス、ブロードバンドルーターのような周辺機器をケーブルを媒介し各ポートに差して起動準備をします。

f:id:yutokyokutyo:20160613044026j:plain

起動するとこんな画面が表示されます。

f:id:yutokyokutyo:20160613042825j:plain

この画面では OS のインストールを求められています。 この Rapsbian という女性同士感溢れるドキドキする名前のものが OS です。 Rapsbian は Linux ディストリビューションである Debian を Rapsberry Pi 向けにカスタマイズした OS となります。 (もしも ネットワークの種別が Wifi の方はこの画面の Wifi Networks で設定しちゃいましょう。起動後に必要なパッケージをダウンロードしてインストール作業を進めるため、ネットワーク接続が必須です。)

f:id:yutokyokutyo:20160613044035j:plain

インストールが終了すると以下画面が表示されるので、「OK」をクリックしましょう。 クリックすると Rapsberry Pi が再起動します。

f:id:yutokyokutyo:20160613044103j:plain

再起動すると色々プロセスが立ち上がっている様子..。

f:id:yutokyokutyo:20160613044427j:plain

ばーーん!! Raspbian のデスクトップ画面だぁ!

f:id:yutokyokutyo:20160613044836j:plain

この状態でもうブラウジングできたりターミナルで色々な操作ができたりします。

が、今回はせっかくアキバでカメラモジュールを GET したので、そいつを使って写真を撮ったりしたいです。

やってみよう。できるかなぁ。。

まずは取り付けてみる!

f:id:yutokyokutyo:20160613050124j:plain

調べてみたところ、どうやら以下のコマンドでカメラモジュールを使用できるように設定を変更できるみたい。

pi@raspberrypi:~ $ sudo raspi-config
f:id:yutokyokutyo:20160613045638j:plain

設定ツールが起動したら、Enable Camera を選択します。

f:id:yutokyokutyo:20160613045656j:plain

OK!

f:id:yutokyokutyo:20160613045712j:plain

hmhm. OK!

f:id:yutokyokutyo:20160613045722j:plain

以下のコマンドで写真がとれるとな。どれどれ。

pi@raspberrypi:~ $ raspistill -o photo.jpg
mmal: mmal_vc_component_create: failed to create component 'vc.ril.camera' (1:ENOMEM)
mmal: mmal_component_create_core: could not create component 'vc.ril.camera' (1)
mmal: Failed to create camera component
mmal: main: Failed to create camera component
mmal: Camera is not enabled in this build. Try running "sudo raspi-config" and ensure that "camera" has been enabled

あれれ!? カメラの設定をしたはずだけどビルドされてないみたいだ。

ううむ...。 再起動すればビルドされるのかな。

pi@raspberrypi:~ $ raspistill -o ./Pictures/photo.jpg
pi@raspberrypi:~/Pictures $ gpicview photo.jpg
f:id:yutokyokutyo:20160613050505j:plain

パシャッ!

f:id:yutokyokutyo:20160613050547j:plain

(゚0゚)

t うわっ。

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。。。。

うわああああああああああああああああ、ああああああああああああああおああああああああああああ   

f:id:yutokyokutyo:20160613051651j:plain

結構高画質。手元もくっきり撮影できました。

多分この感動は死ぬまで忘れないんだろうなぁと思った一時でした。 死ぬ間際にプレイバックするもののうちの一つに入る程の衝撃でした。

今後直近でやっていきたいこと

  • 赤外線人体センサー「PIRセンサー」欲しいです。
  • 今のカメラ機能と組み合わせて、人が通ったら写真を撮る変態さんを作りたいです。
  • VR 体験をしてみたところ、予想以上に凄いことに反して VR ゴーグルは案外安価だったため、購入して Google Map を VR ゴーグル付けて旅行したいなと思いました。これは明日には買ってるな。
  • Rapsberry pi 2 Model B が家に余ってるので、こいつを使ってファイル共有サーバーを作りたいです。
  • サーバーを作ったら監視をしなきゃいけないな!うふふ!やりたいことがいっぱいだー!

akizukidenshi.com

2016年6月9日 腰痛ポモドーロ

3行まとめ

  • KPIツリー作成勉強会に参加した
    • 内容はKPIツリーとポジショニングマップ作り、双方の結びつけ
    • 勉強会後に自分でもやってみようという気持ちになりました
  • ログ調査をばしばしやっている
  • ポモドーロ・テクニックをやってみた
    • 腰を痛めてしまったので20分しか連続して座っていられなくなった
    • ので20分毎に立って歩くを繰り返した
    • つまり強制的にポモドーロすることになった
    • やってみるととても良かった!
      • 20分間でここまでやろうという意識ができるのでいつもより作業に集中ができる
      • タスクに対して6ポモドーロで実現できそう...。と考えることができるのでタスク管理が上手くなりそう
    • ただ、ポモドーロしすぎるとめっちゃ疲れるので多用は危険ということが分かった ⊂(´ω`⊂⌒⊃ ドテッ

フリースペース

自分の強みとなることを把握してそれを活かせるような技術を学んでいきたい。 そしてそれを周りに広めていきたい。なんなんだろう。考える。

上期の評価シート記入と下期の目標決めに十分な時間と力を費やしていきたい気持ち。

PHPBLT の勉強会...。 ぜひにペパボで開催したいなぁ。知見がある人に相談してみよう! 主催者やってみたい!!!!!経験したいです!!!!!

2016年6月6日 KPI を明確にしていくぞぅ!

3行まとめ

  • サービス、チームの方向性を把握した上で自分が向かっていく方向性を明確に決めていくぞー。
    • 意見を言うためには理由や根拠を持たないと建設的な議論にならないので根拠を持てるようにたくさん情報をインプットしていくぞー。
  • 便利な小技を覚えた。
    • find ./ -empty | xargs rm
    • | grep clipboard
    • echo $PATH | tr ":" "\n"
  • インフォグラフィックスに興味があるけどまだ何も一歩を踏み出していない

フリースペース

テクノ手芸したい機運が高まっているぞう!

www.1101.com

Homebrew を uninstall したら vimrc が効かなくなった

どうやって書くと分かりやすい文章になるのか分かりませんが、始めて技術系のブログを書いてみます。 始めてだからといって時間をたくさん使ってだらだら書きたくないので30分で書きます。 間違ってること言ってたらすみません。ご指摘ください。 今回のブログはトライアンドエラーのトライ感覚なので後で振り返ります😂

MacOS X 10.11 El Capitan にアップグレードしたら Homebrew 関連で色々事件が起きたので Homebrew を入れなおすことにしました。 この問題に関してはまだ理解が浅いので別の機会に...。 以下の Qiita 記事に諸々怖いことが書いてあります。

qiita.com

今回は Homebrew を uninstall したら vimrc が効かなくなったことから解決に至るまでを書いていこうと思います。 vim や vimrc がどうやって動いているのか全然分かっていなかった僕に圧倒的成長機会が到来しました。

以下、解決の手順です。 社内の熟練技術者さんに相談して解決しました。

解決の手順

vim の中で :version を打つと vim の version が分かる。

VIM - Vi IMproved 7.3 (2010 Aug 15, compiled Oct 28 2015 19:46:19)

僕の version は 7.3 のようだ。 (vim に version があることを始めて知りました。)

vim の中で :help をすると vim が vimrc を読み込む場所が書いてある。

 Recommended place for your personal initializations:
                Unix                $HOME/.vimrc

7.3 だと vimrc は$HOME/.vimrcを見ているようだ。

じゃあ自分の vimrc はどこにあるのだろう?

% ls -alh ~/.vim/vimrc                                                                                                                                                                       (git)-[master]
-rw-r--r--  1 usr0600328  staff    10K Apr 19 19:07 ~/.vim/vimrc

おお!? ~/.vim/vimrc にある! そうか。これでは vimrc は読み込まれないなぁ。

調べてみたら

.vim/vimrc は7.4からの設定場所

ということが分かった。

ここで以下仮説を立てた。

  • もしかして以前自分が使っていた Vim のバージョンは 7.4 で vimrc は ~/.vim/vimrc から読み込んでいた?
  • しかし今回 Homebrew を uninstall したことにより Homebrew で入れていた Vim が削除されてしまった。
  • そしてもともと Mac に入っているシステムの方の Vim を開くようになってしまった。
  • システムの Vim はバージョンが古く、$HOME/.vimrc の vimrc を見ようとしていた。
  • そこに vimrc は存在しないため vimrc が読み込まれなかった。
% which vim
/usr/bin/vim

そのとおりだった😆

解決手段

  • homebrew で vim を入れる or macvim をいれる
    • macvim は GUI 上でもVimの操作を使えて便利かも

homebrew で install を選択

% which vim
/usr/bin/vim
% brew info vim
vim: stable 7.4.1864, HEAD
Vi "workalike" with many additional features
http://www.vim.org/
Conflicts with: ex-vi
Not installed
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/master/Formula/vim.rb
==> Dependencies
Optional: lua ✔, luajit ✔
==> Options
--with-client-server
    Enable client/server mode
--with-lua
    Build vim with lua support
--with-luajit
    Build with luajit support
--with-mzscheme
    Build vim with mzscheme support
--with-override-system-vi
    Override system vi
--with-python3
    Build vim with python3 instead of python[2] support
--with-tcl
    Build vim with tcl support
--without-nls
    Build vim without National Language Support (translated messages, keymaps)
--without-perl
    Build vim without perl support
--without-python
    Build vim without python support
--without-ruby
    Build vim without ruby support
--HEAD
    Install HEAD version
% brew install vim   --with-lua
==> Downloading https://github.com/vim/vim/archive/v7.4.1864.tar.gz
==> Downloading from https://codeload.github.com/vim/vim/tar.gz/v7.4.1864
######################################################################## 100.0%
==> ./configure --prefix=/usr/local --mandir=/usr/local/Cellar/vim/7.4.1864_1/share/man --enable-multibyte --with-tlib=ncurses --enable-cscope --with-co
==> make
==> make install prefix=/usr/local/Cellar/vim/7.4.1864_1 STRIP=true
🍺  /usr/local/Cellar/vim/7.4.1864_1: 1,689 files, 22.6M, built in 1 minute 34 seconds
% which vim
/usr/local/bin/vim

よし!

VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Jun  5 2016 19:18:16)

7.4 になっている!

解決!!

次は

  • homebrew の uninstall が原因なのか .vim/vimrc から dotfiles/vim/vimrc へのシムリンクが外れていました。
  • 現状 dotfiles 管理になっていないようなのでシムリンクします。
  • シムリンク後はシムリンク後はこの2つの差分が無ければどっちかは削除しようと思います.