きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

頭の中にあるうちは何だって傑作

ペパボエンジニア研修 ~前半戦~

目的や動機

  • Webアプリケーション制作未経験者が研修を通して何を感じたのかを伝えたい (Before, After)
  • ペパボの研修内容はどんなことをやっているのか
  • 本格的にエンジニアの研修が始まったのは7月からでしたが、自分が4ヶ月間でどんな成長をしたのかを一度整理する時間を設けたかった
  • 入社前に自分もペパボの研修ブログを書いていた人のブログを読んで意識が高まったりしていたので、これからペパボに入ってくる方や入社したいと思っている方に読んでいただき、どんなことでもいいので何か感じてもらいたい

背景

入社前の自分

自分は大学時代、電気電子工学科に所属し、電磁波の研究をしておりました。日々黙々と数式を書き、Fortrunを用いて数値解析をしていました。ということで自分の入社前の初期ステータスはざっくり以下のような感じです。はい。

  • 計算に特化した簡単なコードなら書ける
  • 黒い画面(shellの操作等)に苦手意識
  • Windowsしか触ってこなかったのでMac初心者
  • エディタを使いこなせない
  • 実家のお菓子屋さんのホームページ作成経験有り
  • Web業界に憧れを抱き、Webアプリケーション制作に興味深々でたくさんものづくりがしたい!

そんな人が研修を通じて、何を得て何を感じていったのかを伝えていければ良いなと思います。

ペパボの研修内容

簡単にですがまとめてみました。

GMOペパボ株式会社

入社前

入社前に「師弟登壇・新米サムライの集い 2013 - ペパボ技術基盤チーム | Doorkeeper」なる、Web企業各社による新卒研修公開イベントに参加しました。

※ ペパボの研修内容には含まれておりません。任意参加となります。

師弟登壇・新米サムライの集い 2013

自分にとって初めてペパボのエンジニア研修を意識することになったイベントでした。 新卒がトロイの木馬になり、「なんでテスト書かないんですか?」「このクソコードはなんなのですかぁ?」といった形で...というのは冗談で、研修で熟練技術者から受けた良いプラクティスや習慣を社内の各サービスに対し、秘伝のタレをかき混ぜるかの如く、事業部内全体の空気を入れ替えていくというエモいお話をされていたのを今でも思い出します。

自分は果たしてそこまでのサムライになれたのでしょうか。 詳しくは以下にダラダラと綴っていきましたので、どうか最後までお付き合いいただけたら幸いです。

4月 (東京)

GMOインターネットグループ研修

約2週間程グループの新卒の方々と座学やマナー研修などなど

ペパボ社員さん座学

 主に社長や役員さん、バックオフィスの方々による座学

プロモーション企画研修

・ ペパボのサービスに対し自分で企画を立ててプロモーションをするという、いわゆる「マネーの虎」 
・ 自分は goope を担当しました。そう、グーペの虎!
・ サービスのリサーチ、発案、企画書制作、発表資料制作を経験

格安ホームページ作成サービスなら「グーペ」お試し無料!

プレエンジニア研修

 try ruby や try git を使って最低限の基礎を養い、技術基盤の方々や先輩エンジニアにフォローし
 ていただきながら 30days Album の実際にプロダクション環境で動かしている一部分を修正し、1週間
 でデプロイをする経験をさせていただき、開発フローを学ぶことができました。
 この経験から自分がデプロイをした修正点に対するお客様のフィードバックを得たいと思うようになり、
 5月~6月に行うCS研修の足掛かりを作ることができました。

写真共有・保存サービス 30days Album

5月〜6月 (福岡)

東京から福岡に移動!びゅ〜ん♪

ペパボ社員さんによる座学

 福岡の役員、マネージャー、エンジニア、デザイナー、CS(カスタマーサポート)の方々による座学

ディレクター研修

 ロリポップ!, ムームードメイン, minne のサービスを1週間毎にぐるぐる回り、企画の立案や、
 サービスのブログ更新、サービス改善の施策、注目作品のピックアップ、twitter投稿での宣伝等
 たくさんの体験をしました。

ロリポップ!レンタルサーバー | 初期費用半額キャンペーン中

ドメイン取得は 【ムームードメイン】最大90%OFF

minne(ミンネ) | ハンドメイド、手作り作品の通販・販売

カスタマーサービス研修

 問い合わせへのメール返答や電話対応等、お客様と直接的にやりとりをしました。緊張と驚きの毎日。。

レゴスクラム研修

 ペパボでは全社的にアジャイル開発が行なわれているため、みんなでワイワイおもちゃのLEGO®を扱い
 スクラムシュミレーションをするレゴスクラムにより、アジャイル開発を学びました。
 この研修で KPT やカンバンを使ったスクラム、振り返りをすることの重要さを意識するようになり、
 チームとしての仕事の進め方を考えるようになりました。

ペパボのこれから!全社でスクラムを学ぶであります | ジンジン(ペパボ人事のブログ)

読書会 「はじめてUNIXで仕事をする人が読む本」

 毎朝30分間、福岡の技術基盤の方や先輩エンジニアから補足をしてもらうことにより読み進めていきました。
 黒い画面への嫌なイメージがなくなり始めたのはこの辺りでしたでしょうか。CUI を扱うことが当たり前に
 なってきたので、むしろどんどんターミナルをカスタマイズしたい!とか言ってた気がします。

はじめてUNIXで仕事をする人が読む本【委託】 - 達人出版会

勉強会

 Hubotの作成やUnityでのゲーム制作Spreeのコードレーディング、Hukuokaruby等、たくさん勉強会に参加しました

福岡の研修では、新卒同士でチームを組んで時間以内に成果を出すといった研修が多かったので、そのチームの中で自分の役割をしっかり把握しながら自分ができることを最大限実行していくことの大事さを学ぶことができました。 また、お客様目線で考える力やエンジニアとして異なる職種の方々とどう関わっていくかといったことも同時に学ぶことができました。

7月〜10月(東京)

東京に戻り、ついにエンジニア研修が本格的に始まりました!!

読書会 「パーフェクトRuby

 毎朝30~50分間程、朗読=>分からない部分を議論=>朗読 ... といった形で Ruby を本格的に学び始めました。
 日々の研修のスタートはこの読書会から始まるので、気合が入る時間です!

Amazon.co.jp: パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6): Rubyサポーターズ, すがわら まさのり, 寺田 玄太郎, 三村 益隆, 近藤 宇智朗, 橋立 友宏, 関口 亮一: 本

パーフェクトRuby :書籍案内|技術評論社

先輩エンジニアさんによる座学(ときにはデザイナーさんの座学に参加も)

* エモい話(この本が凄いコーナー)
* ターミナルで便利に頑張る話
* コードを書きたくない
* GitHub(:E) from top to bottom
* 余暇プログラミング概論
* ドッグフードと私
* ライセンスについて
* エラー報告
* Go
* RESTの大まかな話
* MySQL の話
* NW(主にL2,L3)の話 
* 検索検索ゥ!
* Gitの構造
* LANケーブル作成と小話
* メタプログラミング
* インフラの各種レイヤーの冗長化
* 個人サービスのススメ
* ヘテムルのメンテの話
* インフラ運用話 やばかったこと2014 
* ぶっ壊す!
* 暗号化
* 実際に何か作ってみよう
* JavaScriptの基礎 or jQueryの基礎
* オープンソースとソフトウェアのライセンス
* コンピュータ内部の計算手法について
* CI,Nagios
* コードリーディング、コードレビュー
* Vimについて
  • 週に2回程のペースで先輩エンジニアから、Webアプリケーション開発に関する様々なレイヤーのお話をしていただく時間です。
  • 実際に起こった体験談だったり、ワークであったり、新しい技術の紹介であったりと多岐に渡る内容となっており、技術的にコアな部分を教えていただくこともあれば、エモい話や哲学?を教えていただく日もありました。
  • また自分たち新卒が自ら教えてほしいことを要求すると、あれやこれやとたくさんの方々が座学をしてくださるのでした。エンジニアとしての知見が広がっていくことはもちろん、講師のエンジニアさんのことを良く知れるいい機会だったり、座学を担当してくださる講師さんからその方の専門知識として最新の情報があれこれ出てくるので、毎回たくさんのエンジニアさんが集ってワイワイ行われております。
  • ペパボのたくさんのエンジニアさんから教えていただけるので、大事にされているなぁと実感できる時間でもあり、とってもとっても楽しい時間です♪

DB見学

 サーバーについて、普段からは見えないものをたくさん見ることができたり、実際にサーバーの移設等での
 インフラエンジニアさんのお仕事風景を見ることができ、百間は一見にしかずな見学となりました!

技術カンファレンス参加

- YAPC::ASIA 2014 

[http://yutokyokutyo.hatenablog.com/entry/2014/10/14/053729:embed]

[http://yutokyokutyo.hatenablog.com/entry/2014/10/14/053729:title]

- Rubykaigi
    - ブログ下書き中

ペパボお産合宿

・swiftを使ってiphoneアプリ開発をすることを目標に頑張りました。
・swiftを学ぶために社内のswift勉強会に参加したり、イベントに参加したりしました。
・BasSとしてParseを使うことによってバックグランド周りを管理しようとしたのですが、Xcode
 周りに慣れていなかったことやFacebook,twitterとの連携が噛み合わず玉砕!
 罰ゲームでこの世のものとは思えない世界一まずいアメなるものを苦杯とともに舐めることに・・。
 そう、苦杯とともに...。アーメン。来年はリベンジ!

GMOペパボお産合宿2014 | GMOペパボ毎年恒例の開発合宿。クリエイターとしての体験をどのスタッフにも味わってもらいたい、そう考えて、あえて「開発合宿」とは言わず「お産合宿」と命名しました。

Rails Tutorial

この教材がエンジニア研修前半の核の部分でした。

Rails Tutorialとは?

簡単に言ってしまうと、TwitterライクなMicropost機能をもつアプリケーションをチュートリアルに則って作成していきながら、Webアプリケーション開発とはなんたるかを叩き込まれるというものです。書物は英語表記となっているので、エンジニアとして絶対に必要な英語の学習も兼ねております。

Ruby on Rails Tutorial (3rd Ed.), Learn Web Development with Rails - Michael Hartl | Softcover.io

下記項目はこの研修の内容や学んだことをブレストしたものです。(全ては列挙できないのであくまで一例です)

- TDD/BDD
- DB周り (MySQL.SQLite,PostgreSQL)
- Ruby
- Ruby on Rails
- Rspec
- REST
- CRUD
- Git 
- OOP
- MVC
- HTTP  
- カンバンでのスクラム
- リファクタリング
- 英語
- テスト設計
- Webアプリケーション開発フロー
- 新卒同士のペアプロ
- KPTでの振り返り
- セキュリティ周り(SQLインジェクション,CSRF,Strong Parameters,マスアサインメント脆弱性,etc..)
- テストの自動化(tmux,Guard,Travis CI,Jenkins)
- 開発便利ツール 
- 適宜読んでおくと良い本のご紹介
- Github上で先輩エンジニアからのPRレビュー
- エディタの最適化(Vim)

f:id:yutokyokutyo:20141201025945j:plain

研修中もカンバンでスクラムスクラム〜♪

今後の予定 (11月~12月)

- Ops研修
- 引き続き座学
- PHPに関する読書会
- 各種サービスでのojt
- 新卒デザイナーとの合同開発

現在12月となり、このような研修内容が行なわれている最中です。この部分についてはまた来年、研修終了後に【ペパボエンジニア研修 ~後半戦~】と題してブログを書く予定です。


研修の雰囲気

見守られている感!

  • IRCで発言するとすぐに反応してもらえることが嬉しかったです!「今チュートリアルのこの辺やってます〜」と研修の進捗報告をすると、誰かしらがその内容に関する関連知識や面白いネタ話をしてくれます。そして些細なことですが「いいぞ〜」とか「Go!Go!」のような発言もしてくれるので、研修を受けている身としてはエンジニアの皆さんに見守られている感が伝わってきて、モチベーションを持続させることができました!感謝!

意識の共有

  • 毎日の夕会で、研修を担当してくださるひろやんさん(@hiboma)が、研修の狙いや学んでいってほしいことを言葉で伝えてださるため、自分が何を学んでいけばいいのかという大事なことを見失わずに研修を進めていくことができました。自立して成長できる土台づくりを作ってくださり親身に支えてくださいました!

自立へと導いてくれる!

  • 最初は手とり足取り見ていただき、技術者としての視野を広げていくために様々な勉強会や技術カンファレンスに背中を押されながら参加させていただきました。その後はある程度自分で興味があるものや優先順位をつけられるようになったら見守ってくれるというスタンスを取ってくださり、自立した学びができるように導いてくださいました!

社内のエンジニアさんとの交流

  • 上で紹介した座学はもちろん、社内の勉強会や、IRCGithub上でのやりとり、ランチ、イベントでたくさんのエンジニアの方々と触れ合うことができ、いつのまにかペパボのエンジニアの一員になれていたような気がします。
  • とにかくエンジニアの輪の中に背中を押して溶けこませてくれました。

分からないことを質問しやすい!

  • 質問をして嫌な顔をするような人は誰一人としていなく、皆さんニコニコして快く質問に応えてくださり、質問に対する答え以上のものをどんどん返してくださいました。
  • 質問が終わったあとも、「他は大丈夫?困ってることはない?」と聞いてきてくださいます。そんなこと言われたらどんどん質問したくなっちゃいますね。
  • 最初は萎縮してしまい自ら進んで質問をすることができなかったのですが、分からないことを質問することでポイントが溜まっていくといった「ボスケテ制度」ができたりして質問をしていく癖もついてきました。(途中で質問が活発化してきたのでこの制度は撤廃されました。)
  • IRCでの質問も熟練技術者を初めとするたくさんのエンジニアさんがワイワイ解決してくれるので楽しいし、とても身になります!
  • たまに自分の質問したことがきっかけで、社内の人でも知らなかった新たな知見が得られることもあるので、こんな自分でもなんかすごいことできたかもと照れちゃったりできます。

モチベーションを上げてくれる!

  • 何か自分で作ったこと等を伝えてみると、とっても喜んでくれたり、みんなでいいぞおって褒めてくれることが嬉しかったです!どんどん自分で何か作っていって公開していこうと思うようになりました!
  • 何よりも優しく教えてもらえることがとてもやる気に繋がっていました。居心地が良く、自分にとって成長しやすい雰囲気作りをしてくれたことで、毎日会社に行くのがとても楽しかったです!

ケアー&サポート

  • どうしてもタスクが多くなりすぎてしまったり精神的に落ち込んでしまったりすると、エスパーと言わんばかりの驚くべき察知力で察知してくださり親身になってケアーしていただいておりました。
  • こんなことを学びたいです!と発言すると、それにまつわるサポートもしてくださいます。「その話ならあの人に聞くと良いよ」とか「こんな記事があるから見てみるといいよ」と優しく誘導してくれるのでした♪

新卒同士

  • 今年の新卒エンジニアは2人だったので、知識や考えの共有がしやすったのではないかと思います。分からない部分をお互いに「こうじゃないかな、ああじゃないかな」と議論しながら研修を進めていくことができて正直楽しかったですし、たくさん学ばせてもらいました(もちろんその後に、自分たちの理解が本当に正しかったのかどうかを先輩やおじさんたちに伝えてフォローしてもらっていました)。 辛いときにも楽しいときにもずっと一緒に切磋琢磨してきた@ryomaに感謝!

f:id:yutokyokutyo:20141201025952j:plain

Githubのあれを書いてみよう!お絵描きコーナー

研修初期時に驚いたことや困ったこと

カルチャーショック

  • 入社して驚いたのは、社内ではIRCGithubを中心に文字でのコミュニケーションが多いことでした。社員さんはみんな無表情なのに、IRCでは大盛り上がりでワイワイガヤガヤしていたりなんてのは日常茶飯事。当初は今までとは違う環境で自分の考えをどうアウトプットしていくかを試行錯誤しておりました。

質問手段

  • 最初は分からないことを質問するときにどういった手段により質問をすれば良いのか分かりませんでした。
  • 選択肢としてはざっと下記のものがあげられると思うのですが、適宜状況に応じた質問手段を選択することができていなかったんじゃないかな。
    • IRCのプライベートチャンネルで質問する
    • IRCのたくさん人がいるチャンネルで質問する
    • Github上でコメントする
    • 直接口頭で質問する

伝えようとしても伝わらない

  • 文字でのコミュニケーションに慣れていないことや、そもそも今までの自分にとって未知な分野に切り込んでいったばかりなので知識が足りていないといったこと等が原因となり、文章で正確な表現をしていくことができずに誤解を招いてしまうことがありました。
  • 変に自分に自信を無くして縮こまらないことが大事だと思います。どんなに「自分はダメだなぁ」と思っても、そんなときこそ果敢に発言をしていきフィードバックをもらうことが重要です!問題から逃げると雪だるま方式で問題がさらに積み重なっていくんじゃないかと。
  • 話が飛躍しますが、自分はプログラミングを学ぶことは魔法を学ぶことと同義だと思っているので、魔法を学ぶなんてそれは難しいことに決まっていて、そんな難しいことを学んでいるのだから、自分がダメなのではなくて勉強しているものが難しいことなんだとポジティブに考えるようにしました。

学生時代の悪い習慣

  • 大学時代の研究室が少々ブラックだった?ことから、当初は質問をすると怒られるかもとビクビクしてしまう傾向があったのですが、ペパボの皆さんはそんな自分を優しく受け止めてくれて、どんどん分からないことを質問していくのだ〜と背中を押してくれました。分からないことをそのままにしてしまうのは、会社にとってもその人にとっても教えてもらう人にとってもマイナスにしかならないということを教えていただいてからは、どんどん質問をしていくようになりました。おバカな質問をしても大丈夫!質問しない方がよほどおバカさんです!・・・よね?

ちょっと休憩。研修イメージコーナー♪

f:id:yutokyokutyo:20141201025921j:plain

あんちぽくんさんからのOOP講座!

f:id:yutokyokutyo:20141201030203j:plain

しばたさんのMVC講座!

f:id:yutokyokutyo:20141201030021j:plain

Rails Tutorial の内容についての振り返りでござんす

f:id:yutokyokutyo:20141201030020j:plain

こっちはエンジニア研修前半の取り組み方についての振り返り

研修の所感

英語って重要!

  • 毎日英語を読んできたことで英語を読んでいく習慣がついたのと、同時に英語を読むことへの閾値を下げることができました。まだまだ誤訳してしまうことも多いですが、エンジニアたるもの、エラーログやmanの内容、ライブラリ、最新情報、数々の公式ドキュメントも英語が読めないと話にならなそうなので日々精進してゆく所存であります。はい。

作ることって・・・

  • Webアプリケーションを作っていく楽しさを知る一方、一つのアプリケーションを作ることがどれだけ大変なことなのかを知りました。webアプリケーション開発は難しい!でも最高に楽しい!まるで魔法がどんどん使えるようになっていく感覚です!
  • 最初は何もできない自分に対して焦りや戸惑いがありましたが、エンジニアの成長スピードは指数関数的な曲線を描いてくのだ!、いつかガツンと伸びる時がくるぞぉ!といった激励の言葉をいただき、焦らずにじっくり学ぶようにしました。今まさに波に乗り始めたところにいるような気がします!引き続き頑張りますお!

Webアプリケーションは難しい

おじさんたちの背中は大きい

  • 熟練技術者である一流のエンジニアさんの周りで研修を行うので、その方々のマインドや仕事への姿勢を見ながら成長することができ、憧れのこの方々のようになるにはどうすれば良いのかを見て感じて学べます!学習に対するモチベーションも持続できます!
  • おじさんたちは新卒の成長段階を鑑みて、この辺を勉強するといいよ〜とアドバイスをくれます。そしていい意味でちょっかいをだしにきてくれます!
  • ホワイトボードを使った図示での説明を要求されたり、おじさんたちによるツッコミが入るので、学んだことに対して自分でどれくらい理解したのかを計ることができます。また周辺知識の補足や昔はこうだったのだ〜といったお話をしていただくことにより、理解がどんどん深まっていきました。
  • 最初は何を勉強すればいいのかも分かりませんでしたが、おじさんたちに視野を広げていただいたり助言をしていただいたりして舵をとってもらいながら研修を進めていく中で、自分には何が足りていないのかを気づけるようなり、多分あの辺の理解が足りていないから今の問題点が分からない。だからこれが勉強したい!と、問題に対して一歩俯瞰した考えを持てるようになりました。これって一歩は一歩でもなかなか大変な進歩のように思えます。
  • 尊敬する人たちが楽しそうにエンジニアリングをしていく背中を見ながら、その人達に優しく見守られて適宜アドバイスもいただいて育っていけるこの研修環境に感謝感謝の幸せな日々でした。(※まだ研修は続いてます笑)

新卒同士で研修を回す!☆修正

  • ペパボでは今年の新卒が4回目となります。そこで、できるだけこれまでに研修を受けてきた新卒の方々が新しく入ってきた新卒を教えてあげるという体制をとっております。
  • この徒弟制度を取ることで、新卒の先輩エンジニアさんも教えることによって学ぶことができる。
  • 新卒が面倒を見るという形がとても整っていた
  • アプレンティスの話

研修に対する臨機応変な施策

  • 逐一研修には工夫をしてくださり、其の時々の状況や新卒のレベルに応じて様々な施策を打ち出してくれます。またその施策も自分たち新卒を含めた研修を取り巻く人達皆でワイワイ議論をすることにより決めていくので、ただボケーッとやらされている感覚に陥ること無く、能動的に何を学ぶかを自分で明確に決めていく習慣が根付いてきました。

手を動かすんだ!☆修正

  • 頭では分かったつもりになっていても、手を動かすことの重要さを経験から分かるようになっていきました。
  • 知識だけ教えられるのではなく、自分で何かを書いていくことで学ぶことができることを教えていただいた。
  • 学習モデルの話

まだまだできていない部分

技術的な言葉

  • 入社当時から比べると、あの頃よりはエンジニアとして正しい言葉を使うことができるようになってきたように思えまうが、まだまだ不十分だと思います。多岐に渡る経験と研鑽を元に正確な表現ができるようになっていくと思うので、研修のゴールとして正確な表現ができるようになりたいですね。

積極性

  • 回りを巻き込んで何かしていくことが足りていないかなぁ。小さいことでもいいから、困ったことや、勉強したことがあったら、Github に Issue を自分で立てたり、勉強会を開いてみたり等、もっともっと先輩エンジニアがやっていることを真似してみようと思います。

アウトプット

  • 研修中にブログに書くネタはたくさん蓄積されていっているのにも関わらず、ブログを書く習慣がまだできていないせいか「また今度や〜ろう」を繰り返している気がします。
  • 自分の考えをどんどん回りの人に伝えて、アウトプットした後のフィードバックをどんどん受けていこうと思います。

新卒期間はもうすぐ終わっちゃうよ

  • まだ新卒期間中ですが、今年もあと1ヶ月。。そろそろ新卒感を無くしていかなければいけない気がします。自分が先輩達にしていただいたことをこれからペパボに入社してくる新卒さんにしてあげるためにも、一皮剥いていかなければでいけないであります。
  • 1月からの配属後について、自分が何に興味があって何をやりたいのかを提示できていないです。今年中に配属先のサービスの方々とランチにいったり飲みにいったりしてお話をお聞きし、自分の将来像を描きながらサービスに対して最大限コミットできるような道筋を見つけていきたいと思います。
  • 研修は残り一ヶ月となりましたが、だからこそ今は新卒力を高めて、今しかできないこと、分からないことをそのままにしないよう悔いの残さない一ヶ月にしたいと思います。

終わりに

思い起こしてみればエンジニア研修の始まりは、4月に柴田さん(@hsbt)に、「1週間でリリースまでします!」と溢れんばかりの笑顔で言われた一言からのスタートでした。 恐らくこの時点での普通の反応は 「えええ!?1週間でリリースまでなんて無茶だよう(苦笑)」 だと思うのですが、自分は知識が無さ過ぎたせいか 「あ、リリースって1週間でできるんだ」 と素直に受け止めてしまったことを覚えています(笑)。 当初は何が冗談なのかも分からないといった始末で、研修についていくだけで一心不乱でした。 もっと言えば、エンジニアさんの働きっぷりを見て、「なんかすごい難しそうなことやってる!エンジニアさんってすごいな〜」と、あたかも自分はエンジニアではないような見方で社員さんを見てたりしました。 確かにあの頃は自分はエンジニアです!と胸を張って言えるような実績も経験も自信もなく、むしろエンジニアです!と言うことすら恥ずかしかったのを覚えてます。 それが今では、例えば先輩エンジニアさんと技術的な話で盛り上がったり、IRCで言っている冗談も分かるようになってきて、こんな自分でもペパボのエンジニアとして仲間入りを果たせたのかなと心の中でひっそり思えてます。そして実はそれが一番嬉しかったりします(//∇//)

ペパボのエンジニア研修ではもちろん技術的なことはたくさん学んできましたが、自発的に学ぶことであったり、開発の楽しさであったり、そういったこれから長く続いていくエンジニア人生で一番必要だと思われる、学習に対する土台作りが本当の意味での研修だったのではないかと思います。これから困難なことや苦しいことがたくさん起こると思いますが、そんなときにはこの研修を思い出し、原点に立ち返って大切なことを思い出して前に進んでいきたいと思います。

なんかポエムっぽくなってきたのでこの辺でやめます(笑)

ペパボの研修は本当に暖かく見守れながら、大切に育ててもらっていることを実感できます! 研修中、毎日会社に行くのが楽しみで幸せでした♪ こんな風に思える会社は結構少ないんじゃないかな? 本当にペパボ最高だぞぉと胸を張って自慢できる研修内容でした!(※まだ研修は終わってない)

今後として、配属後は研修で得た良い習慣とプラクティスを配属先のサービスに広げていければ良いなと思います。そして共同開発をしていく上で、気軽に分からないことを聞かれやすかったり、あの人と一緒にやりたいと思ってもらえるようなエンジニアになりたいです♪ エンジニアとしての知識ももちろんですが、コミュニティの中でも真価を発揮できる人物になっていきたいですね!そして、楽しそうにしてる人になりたいです!そのためにも日々研鑽あるのみであります!

最後になりますが、このブログを読んでいただいたことで少しでもペパボの研修内容に興味を持ってくださったり、参考になったりしていただければこれほど幸いなことはありません。拙い文章にここまで付き合ってくださいまして本当にありがとうございました!!

研修は今年一杯まで続くので、ペパボの研修後半戦ブログについてはまた来年!良いお年を〜♪

参考

GMOペパボのエンジニア新人研修 #lldiver - delirious thoughts

ペパボ新卒エンジニア研修 前編 | blog: takahiro okumura

ペパボのエンジニア新人研修 - YouTube

ペパボ新卒デザイナーとエンジニアの研修ブログ

Amazon.co.jp: ソフトウェア職人気質―人を育て、システム開発を成功へと導くための重要キーワード (Professional Computing Series): ピート マクブリーン, McBreen Pete, 村上 雅章: 本