きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

頭の中にあるうちは何だって傑作

2016年6月27日 アプレンティスシップ・パターン

ペパボの新卒エンジニア研修の最後に、研修担当の @hiboma さんからこの本を手渡されました。

www.oreilly.co.jp

この本は、新人プログラマに向けた 優れたプログラマになる方法を教える本ではなく、優れたプログラマになるための学び方を教えてくれる本 です。

昨今は半年に一度の上期評価と下期の目標設定に追われる時期かと思いますが、僕はこのような節目となる季節には絶対にこの本をサッと再度読むことで原点に立ち返るようにしています。

これからも同じように岐路に立ったときにはこの本を読むのでしょう。

未来の俺、どう?やってる?

せっかくの良い機会なので、他にも僕が研修のときにオヌヌメされた本をご紹介いたします。

estore.ohmsha.co.jp

kuranuki.sonicgarden.jp

gihyo.jp

2016年6月14日 HoloLens 体験

現在 Microsoft で開発を行なっていて日本にはまだ数台しか出回っていないという HoloLens を体験してきました!

 

お値段なんと $3000 !!

 

VR とはまた違った、現実とバーチャルを融合した世界を垣間見ることができました。 

 

デモ映像はこちら!

 

### Overview 

 

www.youtube.com

 

 

開発段階だったからかさすがに Overview の感じとはちょっと違いましたねw

 

実際は下の動画の感じに近かったかなぁ。

 

www.youtube.com

おうちハック発表会に参加

おうちハック発表会に参加してきました。

eventdots.jp

会場

会場は Dots.

会社から近くて良い感じ♬

f:id:yutokyokutyo:20160621001640j:plain

なんで行ったのか

  • 学生の頃は電気系の学問を学んでいたので IoT 系にとても興味を持っていたから(僕の専攻は電磁波の研究だったため回路系はそこまで詳しくはないです)
  • 社内の Make 部という有志の部活動の Slack チャンネルで情報を仕入れた
  • 最近 Make 部の活動を通して、長年やってみたいと思っていた「ラズパイを使って何か作る」ことが実現できてすぐのタイミングだったから
    • 作って動いたときの感動はそれはそれは大きかったのです!!
  • 自分と同じ考えを持っている人達に会って喜びを分かちあいたかったから
    • 好きなアニメが共通な友人とアニメの話をすることと同様
  • 少しでも今の流行りの情報が手に入ればなと思ったから

yutokyokutyo.hatenablog.com

行ってみて良かったこと

  • 何が流行りで何がオワコンなのかが分かった
  • 単純にモチベーションがすこぶる高まった!!
    • 発表者の方が楽しそうに作っている様子を伺えたことから
    • 参加者の半数程度が自作の電子機械を持ってきたりしていて楽しそうにしていたから
  • 他の業界や他の会社の組織構造では考え方が違うことを改めて肌で感じることができた。
    • 自分の現状の立場と行動について何が悪くて何が良いのかが分かる
  • IoT系のコミュニティに参入することができた
  • どんなコミュニティがあってどんなイベントがあるのかも知ることができたので今後のアクションも自ずと見えて次の目標ができた
  • 憧れのニコニコ技術部の中の人に会えた!嬉しい!

f:id:yutokyokutyo:20160621001456j:plain

最後に

Web 業界の会社に入社したのですが、2年前の入社当時の僕は 正直 Web のことが恥ずかしながら全然分かっていませんでした。 それこそ話題の中で何が当たり前なことなのか分からないし、話についていけないのでどんどん人と話せなくなるしで辛い感じ。 でもその辛い状態からようやく Web めっちゃ面白いなぁってところまできました。理解が深まり全貌が見え始めるとどんどん面白くなってくるんですよね!

まだまだ沼に足を踏み入れたばかりですが今回 Make 部の活動を通して感じていることは、興味はあるけど全然分からないことだらけの中でどのような Action をとっていけば楽しく学んでいけるのかといった抽象的な方法論が身についているなぁということです。

社内の熟練技術者さんが言っていた NewGame を繰り返してどんどん強くなっていく感じ が身にしみて分かってきた気がしてます。 こうやってどんどん自分の専門領域を広げていってやりたいことを見つけていこうと思います。

ここで言うやりたいこととは、自分の強みを自分の仕事に最大限活かすことができて、かつその力を周りに広げられるようになり自分が関わる人達みんなを幸せにすることです。

そのためにもどんどん自分が楽しいと思うことをやっていくぞ〜〜!!!!💪 😆

ラズベリーパイ(Rapsberry pi)を起動してカメラモジュールを使うまで

Tech Shop って?

www.techshop.jp

※ Tech Shop 見学ツアーの感想や体験談なんかは別のブログで書きます。

アキバで電子部品買った

Tech Shop に行き感化された後、見学ツアーみんなで秋葉原にレッツゴーしました。

秋葉原で売っている電子素子達が素敵なのか昼メシにビールを挟んだせいか、気づいたら財布からは万単位のお金がなくなっていました。

買ったのはコレら!!

f:id:yutokyokutyo:20160613040025j:plain
  • Rapsberry Pi 3
  • Camera Board
  • 赤外線LED ×20
  • micro SD
  • カードリーダー

www.raspberrypi.org

www.element14.com

akizukidenshi.com

Rapsberry Pi 3 は wifi, Bluetooth モジュールが最初から搭載されているため大変便利! 家にある Wimax でがっつり接続できました。

最高にハイってやつなテンションで作ってみた

ざっくりと紹介します。

まずは NOOBS(New Out Of Box Software) を raberry pi にインストールするために、PC 上でインストーラーをダウンロードしてフォーマットした Micro SD カードに保存します。

Rapsberry Pi の SD カードスロットに 先程 NOOBS を入れた Micro SD カード を差します。 もちろんここで電源アダプタやディプレイ、キーボード、マウス、ブロードバンドルーターのような周辺機器をケーブルを媒介し各ポートに差して起動準備をします。

f:id:yutokyokutyo:20160613044026j:plain

起動するとこんな画面が表示されます。

f:id:yutokyokutyo:20160613042825j:plain

この画面では OS のインストールを求められています。 この Rapsbian という女性同士感溢れるドキドキする名前のものが OS です。 Rapsbian は Linux ディストリビューションである Debian を Rapsberry Pi 向けにカスタマイズした OS となります。 (もしも ネットワークの種別が Wifi の方はこの画面の Wifi Networks で設定しちゃいましょう。起動後に必要なパッケージをダウンロードしてインストール作業を進めるため、ネットワーク接続が必須です。)

f:id:yutokyokutyo:20160613044035j:plain

インストールが終了すると以下画面が表示されるので、「OK」をクリックしましょう。 クリックすると Rapsberry Pi が再起動します。

f:id:yutokyokutyo:20160613044103j:plain

再起動すると色々プロセスが立ち上がっている様子..。

f:id:yutokyokutyo:20160613044427j:plain

ばーーん!! Raspbian のデスクトップ画面だぁ!

f:id:yutokyokutyo:20160613044836j:plain

この状態でもうブラウジングできたりターミナルで色々な操作ができたりします。

が、今回はせっかくアキバでカメラモジュールを GET したので、そいつを使って写真を撮ったりしたいです。

やってみよう。できるかなぁ。。

まずは取り付けてみる!

f:id:yutokyokutyo:20160613050124j:plain

調べてみたところ、どうやら以下のコマンドでカメラモジュールを使用できるように設定を変更できるみたい。

pi@raspberrypi:~ $ sudo raspi-config
f:id:yutokyokutyo:20160613045638j:plain

設定ツールが起動したら、Enable Camera を選択します。

f:id:yutokyokutyo:20160613045656j:plain

OK!

f:id:yutokyokutyo:20160613045712j:plain

hmhm. OK!

f:id:yutokyokutyo:20160613045722j:plain

以下のコマンドで写真がとれるとな。どれどれ。

pi@raspberrypi:~ $ raspistill -o photo.jpg
mmal: mmal_vc_component_create: failed to create component 'vc.ril.camera' (1:ENOMEM)
mmal: mmal_component_create_core: could not create component 'vc.ril.camera' (1)
mmal: Failed to create camera component
mmal: main: Failed to create camera component
mmal: Camera is not enabled in this build. Try running "sudo raspi-config" and ensure that "camera" has been enabled

あれれ!? カメラの設定をしたはずだけどビルドされてないみたいだ。

ううむ...。 再起動すればビルドされるのかな。

pi@raspberrypi:~ $ raspistill -o ./Pictures/photo.jpg
pi@raspberrypi:~/Pictures $ gpicview photo.jpg
f:id:yutokyokutyo:20160613050505j:plain

パシャッ!

f:id:yutokyokutyo:20160613050547j:plain

(゚0゚)

t うわっ。

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。。。。

うわああああああああああああああああ、ああああああああああああああおああああああああああああ   

f:id:yutokyokutyo:20160613051651j:plain

結構高画質。手元もくっきり撮影できました。

多分この感動は死ぬまで忘れないんだろうなぁと思った一時でした。 死ぬ間際にプレイバックするもののうちの一つに入る程の衝撃でした。

今後直近でやっていきたいこと

  • 赤外線人体センサー「PIRセンサー」欲しいです。
  • 今のカメラ機能と組み合わせて、人が通ったら写真を撮る変態さんを作りたいです。
  • VR 体験をしてみたところ、予想以上に凄いことに反して VR ゴーグルは案外安価だったため、購入して Google Map を VR ゴーグル付けて旅行したいなと思いました。これは明日には買ってるな。
  • Rapsberry pi 2 Model B が家に余ってるので、こいつを使ってファイル共有サーバーを作りたいです。
  • サーバーを作ったら監視をしなきゃいけないな!うふふ!やりたいことがいっぱいだー!

akizukidenshi.com

2016年6月9日 腰痛ポモドーロ

3行まとめ

  • KPIツリー作成勉強会に参加した
    • 内容はKPIツリーとポジショニングマップ作り、双方の結びつけ
    • 勉強会後に自分でもやってみようという気持ちになりました
  • ログ調査をばしばしやっている
  • ポモドーロ・テクニックをやってみた
    • 腰を痛めてしまったので20分しか連続して座っていられなくなった
    • ので20分毎に立って歩くを繰り返した
    • つまり強制的にポモドーロすることになった
    • やってみるととても良かった!
      • 20分間でここまでやろうという意識ができるのでいつもより作業に集中ができる
      • タスクに対して6ポモドーロで実現できそう...。と考えることができるのでタスク管理が上手くなりそう
    • ただ、ポモドーロしすぎるとめっちゃ疲れるので多用は危険ということが分かった ⊂(´ω`⊂⌒⊃ ドテッ

フリースペース

自分の強みとなることを把握してそれを活かせるような技術を学んでいきたい。 そしてそれを周りに広めていきたい。なんなんだろう。考える。

上期の評価シート記入と下期の目標決めに十分な時間と力を費やしていきたい気持ち。

PHPBLT の勉強会...。 ぜひにペパボで開催したいなぁ。知見がある人に相談してみよう! 主催者やってみたい!!!!!経験したいです!!!!!

2016年6月6日 KPI を明確にしていくぞぅ!

3行まとめ

  • サービス、チームの方向性を把握した上で自分が向かっていく方向性を明確に決めていくぞー。
    • 意見を言うためには理由や根拠を持たないと建設的な議論にならないので根拠を持てるようにたくさん情報をインプットしていくぞー。
  • 便利な小技を覚えた。
    • find ./ -empty | xargs rm
    • | grep clipboard
    • echo $PATH | tr ":" "\n"
  • インフォグラフィックスに興味があるけどまだ何も一歩を踏み出していない

フリースペース

テクノ手芸したい機運が高まっているぞう!

www.1101.com

Homebrew を uninstall したら vimrc が効かなくなった

どうやって書くと分かりやすい文章になるのか分かりませんが、始めて技術系のブログを書いてみます。 始めてだからといって時間をたくさん使ってだらだら書きたくないので30分で書きます。 間違ってること言ってたらすみません。ご指摘ください。 今回のブログはトライアンドエラーのトライ感覚なので後で振り返ります😂

MacOS X 10.11 El Capitan にアップグレードしたら Homebrew 関連で色々事件が起きたので Homebrew を入れなおすことにしました。 この問題に関してはまだ理解が浅いので別の機会に...。 以下の Qiita 記事に諸々怖いことが書いてあります。

qiita.com

今回は Homebrew を uninstall したら vimrc が効かなくなったことから解決に至るまでを書いていこうと思います。 vim や vimrc がどうやって動いているのか全然分かっていなかった僕に圧倒的成長機会が到来しました。

以下、解決の手順です。 社内の熟練技術者さんに相談して解決しました。

解決の手順

vim の中で :version を打つと vim の version が分かる。

VIM - Vi IMproved 7.3 (2010 Aug 15, compiled Oct 28 2015 19:46:19)

僕の version は 7.3 のようだ。 (vim に version があることを始めて知りました。)

vim の中で :help をすると vim が vimrc を読み込む場所が書いてある。

 Recommended place for your personal initializations:
                Unix                $HOME/.vimrc

7.3 だと vimrc は$HOME/.vimrcを見ているようだ。

じゃあ自分の vimrc はどこにあるのだろう?

% ls -alh ~/.vim/vimrc                                                                                                                                                                       (git)-[master]
-rw-r--r--  1 usr0600328  staff    10K Apr 19 19:07 ~/.vim/vimrc

おお!? ~/.vim/vimrc にある! そうか。これでは vimrc は読み込まれないなぁ。

調べてみたら

.vim/vimrc は7.4からの設定場所

ということが分かった。

ここで以下仮説を立てた。

  • もしかして以前自分が使っていた Vim のバージョンは 7.4 で vimrc は ~/.vim/vimrc から読み込んでいた?
  • しかし今回 Homebrew を uninstall したことにより Homebrew で入れていた Vim が削除されてしまった。
  • そしてもともと Mac に入っているシステムの方の Vim を開くようになってしまった。
  • システムの Vim はバージョンが古く、$HOME/.vimrc の vimrc を見ようとしていた。
  • そこに vimrc は存在しないため vimrc が読み込まれなかった。
% which vim
/usr/bin/vim

そのとおりだった😆

解決手段

  • homebrew で vim を入れる or macvim をいれる
    • macvim は GUI 上でもVimの操作を使えて便利かも

homebrew で install を選択

% which vim
/usr/bin/vim
% brew info vim
vim: stable 7.4.1864, HEAD
Vi "workalike" with many additional features
http://www.vim.org/
Conflicts with: ex-vi
Not installed
From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/master/Formula/vim.rb
==> Dependencies
Optional: lua ✔, luajit ✔
==> Options
--with-client-server
    Enable client/server mode
--with-lua
    Build vim with lua support
--with-luajit
    Build with luajit support
--with-mzscheme
    Build vim with mzscheme support
--with-override-system-vi
    Override system vi
--with-python3
    Build vim with python3 instead of python[2] support
--with-tcl
    Build vim with tcl support
--without-nls
    Build vim without National Language Support (translated messages, keymaps)
--without-perl
    Build vim without perl support
--without-python
    Build vim without python support
--without-ruby
    Build vim without ruby support
--HEAD
    Install HEAD version
% brew install vim   --with-lua
==> Downloading https://github.com/vim/vim/archive/v7.4.1864.tar.gz
==> Downloading from https://codeload.github.com/vim/vim/tar.gz/v7.4.1864
######################################################################## 100.0%
==> ./configure --prefix=/usr/local --mandir=/usr/local/Cellar/vim/7.4.1864_1/share/man --enable-multibyte --with-tlib=ncurses --enable-cscope --with-co
==> make
==> make install prefix=/usr/local/Cellar/vim/7.4.1864_1 STRIP=true
🍺  /usr/local/Cellar/vim/7.4.1864_1: 1,689 files, 22.6M, built in 1 minute 34 seconds
% which vim
/usr/local/bin/vim

よし!

VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Jun  5 2016 19:18:16)

7.4 になっている!

解決!!

次は

  • homebrew の uninstall が原因なのか .vim/vimrc から dotfiles/vim/vimrc へのシムリンクが外れていました。
  • 現状 dotfiles 管理になっていないようなのでシムリンクします。
  • シムリンク後はシムリンク後はこの2つの差分が無ければどっちかは削除しようと思います.

2016年5月27日 腰が痛い😂

3行まとめ

  • 腰が痛い
  • ログを見て調査する業に慣れてきました。
  • 腰が痛い
  • jq コマンドを教えていただきました!これはとても便利そう!早速 brew install しました!
  • 腰が痛い
  • 明日は Tokyo RubyKaigi 11 に参加してきます。楽しみだ 😆

qiita.com

regional.rubykaigi.org

フリースペース

イスに座れないほど腰が痛くなってしまい、途中空気イスで仕事をしてみました。 腰の負担は下がり筋力はアップしますが、集中できなくなるのであまりオススメはできません😂

2016年5月26日 業務ログ、毎日確認、最上川

3行まとめ

  • 毎日書いている業務 log がとても役に立った日でした。
    • この業務 log を Timehop みたいに出してくれるとより良さそうだなぁ。
    • 1年前に commit したものがでてきたりするのも面白いねぇと @june29 さんも言っていたなぁ。
    • まずはスマホで毎日 1 コメントは見れるようにしてみます。
  • そろそろ半年に一回の評価面談の季節。
    • 早いなぁという気持ちともに焦りの気持ちが出始めました。
    • 個人的な勉強を評価してもらえる評価軸については、半年の間にやりたいことが2転3転してしまい、このままでは目標達成できなさそう。はぁ。
    • あと1ヶ月間!目標達成するためにラストスパートだぁ!
  • サイコパスのサントラはかっこいい。

timehop.com

フリースペース

自分用の紹介ページを作りたいなぁと思いました。 名刺代わりになって良さそう。 そしてこのページにどんどん実績を載せたいという気持ちを持つようにしてもっと楽しくなりたいっす!

▽ こんな感じ!

kentarok.org

www.nakajijapan.net

腰が痛すぎるのでどげんかせんといけません。 おそらくこれは腰痛かな..。 背筋を鍛えて筋肉で解決していきます!

2016年5月24日 Done is better than Perfect!

3行まとめ

  • 最近は締め切りに追われる毎日でちょっと時間的にも精神的にも余裕がなかったけど、今日から少しづつ余裕がでてきた。
  • 何か作るぞーという気持ちが高まっているので何か作る!マッスルマッスルー!
  • github.page をプロダクト毎に作る方法を知った。

フリースペース

  • コードレビューday 3回目に突入。
    • 形式としては、一次受けとして自分がまずレビュー、二次受けとしてチーム内のエンジニアさんがレビューという形でやってます。
    • 以前はコードを見て違和感があったらなぜ違和感を持ったのかをコードの処理を隅から隅まで調べていました。
    • そしてきちんと根拠を示してなぜそのコードがおかしいのかを明示して、こうすると良いかもといったアドバイスをするまでがコードレビューだと思っていました。
    • でも確かにそれが理想だけど、自分の能力の限界を考えると業務中にそこまでやっていたら一つのレビューで相当の時間が経過してしまいます。
    • そのため違和感を思った箇所にはまず素直に「こういう理由で違和感をもった」とだけコメントすることにしました。
    • 結果、求められる最低限のレビュー位だったら捌けるようになりました。
    • 二次受けの方のレビューを見て自分の言語化できていなかった部分をフィードバックとして受けられるのでありがたい。
    • 朝会の後にjsのコーディングスタイルガイド講座をチームで行なっていているのですが、ついにその恩恵を直接的にレビュー時に得られる瞬間に立ち合ったので嬉しかったです。

このまま今の現状を続けていけばもっともっと成長できるなぁという安心がでてきましたのでどんどんやってゆくます!! 唯一の問題は腰が痛いことだけです。明日ももっと頑張ります!😆 ね!ハム太郎

2016年5月17日 本格的にレビューをすることになったぞう

3行まとめ

  • 最近しっかりコードレビューをすることが増えた
    • まだ全然ダメダメなので、一旦自分がレビューの一次受けをした後に先輩エンジニアさんに二次受けとして再度レビューをもらっているという形。フィードバックももらえてとても力になっておるます!
  • Apple Watch を買ってしまった。
    • そろそろ Apple Watch 2 がでるだろう。買うのはそれからだろう。と半年前から思い続けていたけど、ついに我慢できなくて買ってしまった ⊂(´ω`⊂⌒⊃ ドテッ
  • チームメンバーに新しい方が加わったですぞ!!!テンションぶちあげです!!
    • 自分が配属したての頃にしてもらって嬉しかったことはしていきた気構え。

www.apple.com

フリースペース

  • レビューの仕方
    • 処理を一つ一つ見ていくということはしない。そこは前提としてレビューをする。
    • 実現することは一つだけども、それを実現する手段はたくさんある。その手段を見ると良さそう。
      • 処理の速さ
      • 名前
        • get とか set のような意味の広い言葉は本当に正しく使われているかどうかを見た方が良い
      • クラス設計(PHP)
      • インデント
      • ゴミが入っていないかチェック
      • 誤字脱字
      • スコープはできるだけ狭くする
      • 制限はできるだけ厳しくする
    • はてなダイヤリーでレビューの仕方についてのブログが書いてあるからそれを見てみると良いかもしれない。
    • 新かごのレビューはチーム同じ時間に行っているのでそれを見ると勉強になるかもしれない。

今のところレビューに関しては何を基準にしてやっていけばいいのかがまだ分かっていないけど、ちゃんと基準と根拠を持ってレビューできるようになったら楽しそうだなぁ。ね!ハム太郎

2016年5月11日 あ、いつのまにか GW 明けてた

3行まとめ

  • GW で考えが少し整理されたのか、活力が漲っている
  • 最近はホームページ作成を複数の友人に依頼されて作ってる
    • 没頭するほど楽しい
    • Web って楽しいなぁと思った原点はホームページ作成だったことを改めて認識できた
    • 自分が楽しんでやれることで自分の大切な人の役に立てるのって幸せ
  • 自分は誰かを影で支えるポジションが合っているのかもしれないなぁと感じている?ホントに?な今日この頃

フリースペース

  • なぜこんなに堕落してしまうのか
    • 自分の信念がしっかり定まっていないから?
    • モチベーションを維持できない?
    • 周りの目を気にしすぎている?
    • ON と OFF のメリハリがつけられていない?
  • と思っていたけど、原因は自分ではなく人間の脳そのものにあると考え始めた
    • 脳は堕落するようにできている
  • これは通説だし当たり前なことと理解しているつもりだったけど、恐らくそれは文字で理解していただけだった
    • 自分は他に原因があるのではないかなと思い込んでいた
  • ということでそれが分かったので、今後の Action として以下をバシバシやっていきます
    • 行動さえしてしまえば後はどんどんやる気がでてくる
    • 結果どんどんやりたいことができるようになる
    • やったことが増えてくると自分に自信がついてどんどん行動したくなる
    • と、良い循環ができてくる

相変わらず文章ひどいけど、ま、まぁオッケー! ブログは10分以内に書くぞぅ! 短時間で精度の良い文を書けるトレーニングしていくぞぅ!

2016年4月14日 誰もが信用できる一歩一歩を積み重ねて皆が納得するものを作る

3行まとめ

  • 効果検証をしていく中で環境を変えないことはとても大事
    • 環境を変えてしまうと、ここまでは OK という前提条件が崩れてしまい、何を信じたら良いのか分からなくなり、結果振り出しに戻るはめになる
  • 今自分がタスクの全体像の中でどこで何をしているのかを把握しながら進める
  • Commit メッセージもそうだけど issue のコメントも未来の自分に向けて書くと自ずと必要な情報が揃った誰が読んでも分かりやすい文章となる
  • 大きめなタスクはできるだけ小さく小さく問題を分割して1つずつ「できた」を繰り返しながら完成に近づけていくの法則

どれもこれも簡単そうでとても難しい。

抑えるべきポイントは段々分かってきたので今後は何が難しいのか、どこに時間がかかってしまうのか、またその原因は何なのかに気を配りながら開発をしていくぞい。

フリースペース

遊戯王の映画の公開が迫ってきたぞう!!

www.yugioh20th.com

www.youtube.com

2016年4月13日 夢の中でわっしょいあんちぽ祭り

3行まとめ

  • なんとなーく理解する -> しっかり理解する フェイズにシフトしなくてはいけない
    • 昔はさっぱり分からんことだらけだったが、今はなんとなーく分かるけどしっかり分かっていないということが多い
    • エンジニアたるものしっかり理解しないと何もできないし、信用も得られない、会話もできない
  • MacOS が El Capitan に進化したことで Majic trac pad 2 を使いはじめる
    • 2 になって強く押す動作が追加されたけど、これによって得る恩恵は今のところあまり感じられていない
  • 友人に勧められて Podcast で音声配信を聴き始めた
    • とりあえず Rebuild.fm を聞くことにしてみた
      • 最近の web 事情や tech な話をカジュアルに聞けるので良さそう
    • あんちぽえふえむも遂に聴き始めた

rebuild.fm

antipop.fm

フリーコーナー

最近 Podcast の音声配信を聞きながら寝ているのですが、「あんちぽえふえむ」を聞ききながら寝てしまうと夢にめっちゃあんちぽさんが出てきます。 身近な人の声を聞きながら寝るのはあんまり体に良くなさそうです。 休日のふとした時間に聞くと最高ですw

2016年4月12日 考えていることをまとめて前向きにレッツラゴーの術

3行まとめ

  • github の private リポジトリを使って自分の考えをまとめるようにした
    • github ライクで private リポジトリ無料の bitbucket や gitbucket, gitlab を検討したけど、UIに慣れなかったり、リモートの管理は github 1つにまとめたいという思いから課金した
  • 1年半位 vim を使っているけど .; を使っていなかった
    • これらを使わないことがどれだけ愚かだったかを知った。じ、実践 Vim 読んでいくぞう
  • 一日の中で頭を空っぽにする時間をつくることはとっても重要なことだなということを知った
    • 息抜きってのはつまりこういうことなのだなぁ
    • 更にこれが将来的に自分のためになるものなのだと考えられるようなものだとより良い

booklog.jp

フリースペース

家の中でもカンバンと付箋を使っていこうと思いました。

インプットしたものは自分の中に溜め込むのではなく、どんどんアウトプットして吐き出して可視化する。 そうするとぼんやりと考えているようなこともどんどん鮮明に形付いてくるし、考えの堂々巡りや逡巡が無くなることで考え自体に無駄がなくなり、より新たな価値の高いことを考え始めるのでは...。

よーし!(`・ω・´)ゞ